渡る世間でヘマばかり

ただただ、吹き溜まってNIer方面に燻っている中年の痴呆ブログ

ふと尋ねられてどんなもんかと久々に調べてみる。

ノートPCもそうだが、ルータについても「どれも早いんじゃないですか?」ぐらいの気持ちで10数年なにも知らずに来た小生。 さきほど知人から

「どれがいいかね?」

と聞かれ、思わずムキになって真面目に調べてみた。 不具合云々を調べてもさしてそれほどの情報もなく、そうなると性能って話かなぁ。とぼんやり思ってきた。 まー性能って言っても、正直カタログ情報ではなんもわからんので今回の収容能力的にネックになっているのをどのように表現したらよいものか。 とすると「最終的に処理能力=CPU」な気が今更してきた。独りで面白くなってきたぞ。

■現状メモ:

▼話では以下:
  • スマートひかりのIPv6(なんのことか知らんw)
  • 2台メッシュ利用
  • たまに勝手に再起動する
  • 勝手に死んで勝手に上がってくるので
    「切れた」「あ、回復した」って状況
  • 接続端末数が多いから?(40台とか)
    これはまぁ多いよね。
▼参照情報:

 

▼ネット散歩1:

このあたりを読むと該当機は「2core、1.36GHz」世代と。
となるとその次の世代がなんなのか。
→「3core、1.5GHz」なようで。

「TUF-Gaming-AX5400」 BCM6750、Arm Cortex-A7、3core、1.5GHz 「WSR-5400AX6S」、1.5GHz トリプルコアCPU

とか、へー。なるほどね。

ちょいかじりのおっさんとしては「wifi方面ってブロードコムよね」って記憶があったがいまも変わらないようで。 「カニもWLANあるじゃん」って、ちょっとした驚きもあったがBCMやQCNのようにwifi内包って方向には進まなかったと。しらんけど。 それにしても、チップセットの値段知りたいよねぇ(クズ顔  

 

▼ネット散歩2:

おー、ここすごいね、きちんとまとまっている。ひさびさインターネットらしいまとめ情報を見た。
→何が言いたいかと言うと「気がついてみたら、広告まみれの商売臭しかしないサイトばっかりになったよね。」

なんか面白くなって思いつくチップメーカの製品一覧なんぞを拝んでみる。インテルって端末側しか作らんのかね。数が捌けないから?ノートPC用のCPUもそうだけど「バリエーションがこんなにあって大変じゃないんですか?」っていつも余計な心配をしてしまう。 でもそこは「簡単にバリエーションを増やせる」のか「そのぐらいきめ細やかに対応必要」なのかなんすかね(無情報)  

 

▼脱線:

そうねぇ、言われてみればまだ成長の余地が沢山あるのですね、それにしても全然知らん会社とかがもりもり成長するってのはそゆことなんですな。(小学生並みの観測) 半導体全体で観るとTIとかと並ぶのね、へー。ってその他で45%ってどんだけ参加者が多い市場なの…?

▼まとめ:

上記でも拝んでだな、

「5400/6000って冠がついた良さそうなの
買ったらええんやない?
なんとなくBCM搭載機とかの…」

2時間必死に調べて言えることはこれだけ…。いや、あと、

「とりあえず、該当機を涼しくしてみて…」
とスピリチュアル助言するのが精一杯だった。
前述 このブログの殻割り画像みたらヒートシンク太いのでこりゃ、あっちぃだろうなぁと、脳裏によぎったので(言い訳病

HDMI変換アダプタ新調

仕事用のlenovo X240は貸与された2020年2月時点でもうクタクタだったわけで、良く使ってるなぁとも思いつつ。テレワーク化して2モニタ稼働常用するために、VGA出力とMini Digital Portがあったので、1系統:VGAで、もう一方をMiniD→HDMI変換ケーブル経由で使っていた。のだが、おそらくPC本体側MiniD-portコネクタ部分を前の持ち主がコネたんだろね…接触が当初からずっと悪い。不意に接続が切れたりする。音声出力もHDMIに振り向いてるのでこれが切れるとまぁ、具合がわるい。接触が安定する角度?を見極めてダマシダマシ使っていたが、最近、すぐには復活できなくなる状況が頻出し、TV会議利用時などに支障が出てきた。あと、2画面で資料広げてたのに1画面に押し込まれた時の残念感って無いよね。こりゃイカンといよいよ焦って策を練ることに。

なんだ、「USB→HDMI変換」ってのがあることを知ったはつい先日。早速と近所のビックコジマとヤマダに赴くも、猛烈に「USB type-C →HDMI変換」しか売ってない。ネット通販全盛なのは重々承知だが、なんでか現物で買いたいのよねぇ。でも、2軒回って、type-C版が腐るほど種類があるのにtype-A版が1つもない事実に落胆。泣く泣くネットでポチり。わかった。このポチってから届くまでの「待つ時間」が俺は好きじゃないようだ。いや、こんなちっぽけなものを誰かに配達してもらう労力が惜しいというか不毛な気持ちになるというか。まぁ、しょーがない。

と、2600円ぐらいで注文した品が今日ポストに入っていたので早速実装。 ドライバをインスコしろってことで導入後、デバイスマネージャを拝むと

「USB Video Class Device」に

「Fresco Logic FL2000 USB Display adapter」

として認識された。ふむふむ。さて、とHDMI接続。あれ?映るけど800x600しか出ない。これわ…ともう後悔したが、接続し直したらちゃんと1920×1080で映った。音も出た。めでたしめでたし。さて、この環境いつまで使うんだろ…。こないだ、Lenovo Yoga 6触ったら思った以上に快適さを体感してしまった。新しいPCが欲しい…。

備考:

「USB→HDMI変換」側のモニタで動画を映すとCPUが途端に跳ねる。しんどそう。うーん。まぁ、もうしばらく使うだろう。

PCセットアップは楽しいが疲れる

自分のモノを増やすのは億劫すぎ病が即発動して何も出来ないが、人へのおせっかいなら、猛烈即実行、すぐ押し付けすぎて真っ先に嫌われるぐらいの自信がある(不燃ごみ。さておき、親戚のPCを勝手に新調(無反省。3/16には届いていたのだが始まるとほかが何もしたくなくなるの週末へ(限り少ない理性

▼デバイス情報まとめ:

Lenovo Yoga 660 - アビスブルー\/ ファブリックカバー - マイクロソフトオフィス付き

¥103,706ナリ。「YOGA6」「YOGA660」?って何の揺らぎだろうとぐぐると国内版は650/660とのことらしい。  

▼仕様メモ:

  • Lenovo Yoga 6-13ALC6 ノートブック - Type 82ND [82ND008QJP]
  • CPU AMD Ryzen5 5500U Processor(Ryzen5 5500U)
  • mem 8 GB DDR4-3200
  • OS Windows 11 Home 64(JP:Japanese)
  • HDD 256GB SSD PCIe
  • NW Bluetooth5.0 or above; Wi-Fi 6 2x2 AX
  • I/O 1xUSB Type C (USB 3.2 Gen 2 + DP 1.2 + PD 3.0)
  • Audio jack
  • 2 x USB 3.2 Gen 2 (Type A); 1 Type C (USB 3.2 Gen 2 + DP 1.2)
  • Cam 720P HD with Dual Array Microphone & Privacy Shutter
  • Graphics 1x AMD Radeon Graphics
  • Monitor 13.3 FHD  

▼セットアップメモ:

PCを便利に使うには最初のいろいろいろ設定がたくさんあるよね。そのあたりスマホは怖いぐらい洗練されたよね。と思いながら…。前もってある程度構えておかないと突き進んで「あーやっぱり」ってなるもの嫌いだが進んでみないとやったこと無いのでわからない矛盾。(と、四の五の言ってる時間が無駄 やること決まってれば、wifiつながって3度ほどupdate再起動が走って2時間弱で一通り終わりそうでは有る。(回復ディスクの作成は別)

やったこと一覧:

  • 何は無くともwifi接続
  • PCアカウント作成(MSアカ)
  • PIN・生体認証追加登録
  • 顔認証登録
  • officeアカウント追加
  • タッチパッド無効化
  • BTマウス追加
  • 「fn」キーが効かない?対処
  • ウイルス対策関連
  • 回復ドライブの作成
  • 始めて気づく必要品 

 

wifi設定追加:

特段、なにもなく。  

 

▼PCアカウント作成、PIN・生体認証追加登録:

指紋認証を設定。lenovoのツールがうんぬんってあるけどwin純正で対処。

Windows Hello の概要とセットアップ Windows サポート

アカウント> サインインオプション> Windows Hello  

 

▼顔認証登録:

→デバイスが対応してなさそうなのでスキップ  

 

▼officeアカウント追加:

https://account.microsoft.com/

ファミリー追加でサブスク共有(出来るはず…) もしくは各winアカでログインした中のofficeで承認アカでofficeログイン予定  

 

▼「fn」キーが効かない?

参考: Lenovo yogaのファンクションキー設定がとにかく使いづらい問題【windows10】 | たぬまん

「な・・・何が起こったんだ…きゅうに機内モードにな・・った・・??なんで?」

って焦った。うーん、むかしっからそうなのね…。そういうところは標準のままにしてほしい…。 この方の記事まんまびっくりした。

 

対処:「Fn」キーを押さずファンクションキーを使用する - Windows 8.1, 10 - Lenovo Support CA

BIOSも入り方がもうわからなくなった、浦島太郎感(涙汗

回復→(再起動)→トラシュー→詳細→UEFI→再起動で設定画面へ

BIOS→config→「Hotkey Mode」を選択して「Disabled(無効)」  

 

タッチパッド無効化:

→「fn」キーでできた。  

 

▼BTマウス追加:

BT4.0以降っての?いまのBTデバイスはバッテリ残量もわかるのね、すごかねー(赤面  

 

▼回復ドライブの作成:

回復ドライブを作成する

32GB-USBmumに12GB程度、作成に2hほどかかった…(USB2にケチったから?)  

 

ウイルス対策

windowsセキュリティを信じる(他力)、付属Mcfeeなんとかはアンインスコ  

 

▼後で気がつく必要品:
  • USB Type-C ⇔ イーサネットアダプタ
  • USB Type-C ⇔ HDMI変換アダプタ
  • →「DisplayPort Altモード対応USB Type-Cポート」はい!ワケワカメ。
  • USB PD(Power Delivery)充電対応 USB Type-C HUB (USB3.1Gen1)もう、浦島。

追記:

ELECOM 変換アダプタ 4K60Hz(Type-C to HDMI) - AD-CHDMIQBK2

ELECOM USB3.0 ギガビットLANアダプター - EDC-GUA3-B 

近所の家電やさんでさっそく調達。動作確認問題なし。

 

「リサイクル」って言葉と実際の違いがなぁ、「リユース」ってもっと当たり前になるといいな(戯言

モバイルバッテリー、どうやって処分する? 最近はどう呼ぶ? 気になったあれこれ:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる? - ITmedia NEWS

を読んで、自治体や業界団体で「回収」することには前向きなのだな、と思いつつ、どうリサイクルするのだろう?と疑問。

再資源化 | 小型充電式電池のリサイクル 一般社団法人JBRC

んーん?特殊鋼に再資源化できている…のか?と期待しつつちらほら見聞きしている情報では

リチウムイオン電池再資源化は難しい」

って話でそれが技術革新で改善していくのか…なと祈るのであった。

Honda | 環境ドキュメンタリー Honda Face

2019.01.09 「リチウムイオン電池の資源化リサイクル」の話

産業構造審議会産業技術環境分科会廃棄物・リサイクル小委員会 自動車リサイクルWG 中央環境審議会循環型社会部会自動車リサイクル専門委員会 第47回合同会議(METI/経済産業省)

中身見てないけど、とよーたが居ないの?

資料3-3① 高度リサイクル研究事業の展開 リチウムイオン電池の高度化リサイクル(本田技研工業株式会社)(PDF形式:2,673KB)PDFファイル

この2020年から変化があることを祈る。

今日の知った言葉

最近、TVを観ない代わりにyoutubeのおすすめられるがままどうでも 良い雑学なものばかり観てしまう、いかん、日が暮れた。 どうもねぇ「すごい技・工法・技法・工場・設備・施設」に弱いのよねぇ。 パキスタンのトラックのパーツをなんでも修理してしまう奴とか。観ちゃうよねぇ(弱  

  • 「騎乗式トロウェル」
  • NETIS(ネティス、新技術情報提供システム)
  • 「EPS工法(Expanded Polystyrol Construction Method)」
続きを読む

今日の知った言葉

タイムラインに流れてくる未知のネタ。思わず探してしまう。

リンダキューブPCエンジンのゲームなのか。

「愛し合う二人はいつも一緒、そいつが何よりだ」

良いことですね。


五代くんが受験に行き詰まって小島よしおになったと思った(ぉぃ

君は牛を二頭持っている

君は牛を二頭持っている - Wikipedia

アンサイ散歩してたら目に飛び込むキーワード。 うーん。わかるようでわからない。(分かってない)

これがインターネットですね。

ふと、そういえばと Uncyclopedia を久々に訪ねてなんか新鮮な気持ちがした。 なんかこのスッキリな感じ、 そうか、ここ最近の4方向ぎらぎら動き回るバナー広告が微塵もない。 質素なほど本編以外になにもない。(それって、wikiもそうじゃないか?って正しいツッコミは無視) ほんと、どこのサイトも広告アピールがキツいよね、さらに目(正しくは脳)はそれを見えないように 勝手に補正してるってのはストレスだろねぇ。さておき、アンサイのサーバ管理者とか運営とかが気になったがそんなことして日が暮れたら後悔するのでまた今度。